1.ご予約
お電話での予約の場合
離婚にまつわることでお悩みの方は、
まずはお電話で法律相談をご予約ください。
お電話でお金をいただくことはありません。
メールフォームからのご予約の場合
メールフォームからのご予約も受付けております。
メール問い合わせ
 
当事務所は、福岡県内2か所(博多駅と小倉駅前)にオフィスを設置しています。
遠方やご来所が難しい方には、オンライン相談や電話相談も承っております。ご希望の方はその旨をオペレーターにお伝え下さい。
 

 
-  Q1 仕事をしているので、夕方もしくは土日に相談したいのですが?
- 法律相談の時間は午前10時から午後9時となっております。また、土日しかお時間が取れない方はご相談させていただきますので、お電話でその旨お伝えください。
-  Q2 法律相談料はおいくらでしょうか?
- ご相談料金について、詳しくはこちらをご覧ください。
-  Q3 相談後、実際に依頼したときの料金はいくらかかりますか?
- ご相談の内容に応じて、様々なプランが用意してありますので、弁護士が面談のうえで、直接ご提示させていただいております。料金の目安については、こちらをご参考にされてください。
-  Q4 依頼後に基本的にかかってくる料金などはありますか?
- ①業務着手金(ご依頼内容に着手するための料金です。着手した結果利益を得た場合に発生する成功報酬とは区別されるものです。分野によって着手金の有無が違いますので、詳しくは相談時ご説明いたしております。)
②実費
 依頼されてから業務が終了するまでにかかる雑費です。
 (例:郵送や申立てにかかる切手代や印刷代,公的証明書の取得費用,遠方の裁判所への交通費代等、業務遂行のためにかかってくるもの)
 ③日当
 遠方で裁判が開かれる場合にかかる弁護士の出張日当になります。
 金額は、遠隔地までの距離によって変わりますが、県外などでの裁判の場合、電話会議などもよく利用されています(この場合、日当はかかりません)。
 ④成功報酬
 基本的には、業務を通して依頼者様が得た経済的利益等に乗じて算定されます。
 ※いずれの料金に関しましても、相談者様にお見積書をお渡しし、詳しく内容をご説明いたしております。ご不明な点等はお気軽にお尋ねください。 
-  Q5 離婚の意思がはっきりしてなくてまだ迷っているのですが、相談に行ってもいいですか?
- 離婚を考えているといっても、その段階は様々かと思います。
 当事務所では、法律的な相談だけでなく、修復を希望される方には修復に向けたカウンセリングなど、お客様の状態に合わせたカウンセリングを実施致します。
 離婚するかどうか迷われている方、今すぐにでも離婚したい方、法律的なサポートを受けたい方などさまざまなご要望に応じ、可能な限りのご対応をさせていただきます。
-  Q6 相談を行うタイミングについて(どういう状況であれば相談を行うのが良いのですか?)
- 「ことが大きく動いてから相談するべきなのか」「裁判に進んでから相談に来たほうがよいのか?」「こんな些細なことを相談してもよいのか・・・」と悩まれる方もいらっしゃるかと思いますが、どんな些細なことでも是非ご相談ください。状況が深刻化・複雑化する前にご相談いただくことで、対応できる選択肢の幅がぐんと変わってきます。
また、不安に思われている思いなども、宜しければお話しください。ご相談を通して不安な気持ちが少しでも晴れることができれば幸いです。 
-  Q7 福岡県外に住んでいますが、依頼することは可能でしょうか?
- 当事務所では、福岡県内にとどまらず、全国各地から数多くのご相談・ご依頼をいただておりますのでご安心ください。
連絡などのやりとりや、遠方での裁判などに関して不安に思われる方もいらっしゃいますが、電話会議の利用などで遠方同士での裁判が可能となります。 また、依頼者と弁護士とのやりとりに関しましても、電話やメール、郵送などで行うため、依頼者様に過度のご負担になることはありません。 
-  Q8 弁護士に依頼していることを家族に知られないようにしたいのですが?
- 当事務所では、そのようなお悩みにも十分配慮しております。たとえば、電話連絡を携帯電話宛にしたり、書類をお送りする際に個人名で送付したり、あるいは郵送せず取りに来ていただいたり電子メールに添付して送信することも可能です。
-  Q9 子どもがいるので、相談の際に連れて行きたいのですが?
- お子様とご一緒にお越しいただいてかまいません。キッズルームを完備しております。詳しくはこちらをご覧ください。
-  Q10 何か準備して持っていくものはありますか?
- ●相談内容に関係すると思われる書類
(初めてご来所いただく方は、相談時間の10分前にご来所いただき、相談カードのご記入をお願いいたします。) 
 
 
>> その他、ご相談内容に関する「よくある相談Q&A」はこちら
 
2.法律相談
弁護士が丁寧にご相談をお受けします
 離婚相談の実績豊富な弁護士が、ご依頼者のお話を伺います。
離婚相談の実績豊富な弁護士が、ご依頼者のお話を伺います。
弁護士紹介はこちらをご覧ください。
事務所にて詳しい事情をお伺いしながら、お客様の状況やご要望に合った解決方法をご提案させていただきます。
※ご相談の前に、相談カードにご相談内容を記入していただきます。相談開始時間の10分前ほどに事務所へお越しください。
法律相談のお時間
平日午前10時00分~午後9時00分(土日応相談)
 
3.解決方法の模索と実行
今後の対処方法を明確にいたします
ご相談の上受任した際は、離婚協議書の作成や調停の準備など、今後の適切な対処方法を明確にし、離婚問題の解決に向けて全力でサポートさせていただきます。
離婚を失敗しない、後悔しないためにも、
おひとりで悩まず、まずはお気軽にご相談ください。
 
4.解決
新しい明日が待っています
離婚の悩みは誰にも相談できず、辛いものです。
そんなときは、離婚の専門家である弁護士に相談して楽になりましょう。
お気軽に相談してくださいね。
 
