養育費はいつまで支払ってもらえますか?
夫との離婚が決まり、子どもの養育費について話しています。
私としては、私も夫も大学を卒業していることもあり、子どもが22歳になるまでは支払ってもらいたいと考えていますが、
夫は子どもが18歳になるまででいいのではないかと言います。
子どもが22歳になるまで養育費を支払ってもらうことは難しいでしょうか。
養育費は、基本的には子どもが成人に達するまで支払義務があるものと考えられています。
したがって、子どもが20歳に達する月まで支払うことを合意するのが一般的です。
しかし、これに必ず従わなければならないものではありません。
現代では、子どもは高校を卒業しても大学や専門学校に進学することが多く、20歳を過ぎても親の扶養を必要としている人も多くいます。
また、両親が大学を卒業しているのであれば、子どもも大学に進学する可能性が高いといえますから、親の学歴も一つの参考になります。
したがって、大学を卒業するまで養育費を支払うと合意する夫婦もいます。
この場合、「大学を卒業するまで」として合意すると、子どもが留年したり留学したりして卒業が大幅に遅れた場合も、子どもが大学を卒業するまで養育費の支払義務が残ることになります。
そこで、終期を明確にするため、「22歳の3月まで」などと合意することもあります。
今回のケースでは、妻も夫も大学を卒業しているとのことですので、原則どおり20歳でなくとも、大学を卒業するまで、少なくとも22歳の3月まで養育費を支払うとの内容で合意することも十分考えられます。
まずは協議で夫の理解を求めるべきですが、話合いで合意に達しない場合には、調停などの裁判手続を検討することになります。
養育費の適正額やその支払いが始まる時期、終わる時期を判断するにあたっては、養育費に関する専門的な知識が必要です。
養育費に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、離婚専門の弁護士にご相談されることをおすすめします。